4月を駆け抜けろ(というか駆け抜けた?)

例によって無精筆。久々の更新であります。
とっくの昔に桜は散り、仕事は新年度を迎え、この間は徒然舎さんの5周年イベントもすんでGW突入です。

徒然舎さんのイベントは善行堂・夏葉社とのトークショーと世田谷ピンポンズのライブの2部構成、善行さんところには新年早々に顔を出していますが、夏葉社島田くん『明日から出版社』出版記念で善行堂の1日店員をやっていたとき以来なのでおそらく2年ぶりくらいでしょうか。その時に世田谷ピンポンズさんも来店したことを覚えています。もうそんなにたつのか。イベント自体は大盛況で終わり打上げにも勝手に参加。そこでは藤子不二雄研究家の方に楽しいお話を聞かせてもらい、子供の頃に読んだ漫画をいろいろ読み返したくなりました。親戚の床屋に置いてあったぼろぼろになった「21エモン」とか。うろ覚えですけど、夏休みの課題で日焼けでむけた肌をきれいにはがしてTシャツを作ろうとするも失敗して「もうブラジャーしか作れない」と21エモンが嘆くシーンがあったはず。他の話は全く覚えていないのに子供心にブラジャーに反応したのでしょうか(笑)
そうそう、東京に住んでいたころにお世話になっていた古書店からも久々に目録が届いたので電話で注文+生存確認。目録の一番最初に載った本の価格欄を見ると「行方不明」と書いてあります。いかにもAさんらしくカオス状態の店のどこかに眠っていてひょっこり見つかるのではと思っていたらちょっと店を離れたすきに無くなっていたとのこと。人がいようといまいと入るのに勇気のいる店なのですがそこから盗るとは余程のことです。古本好きに悪い人はいない、わけはなく紀田順一郎古本屋探偵の事件簿』読めばむしろ悪人ばかりのような気がしますがこれはいけません。あんな金のない店(失礼!)を狙うなんて。
ということでいつもながらの最近買った本は下記の通り

荒俣宏旧蔵博物誌コレクション目録』慶應大学三田メディアセンター
内澤旬子『捨てる女』本の雑誌社
岡崎武志『ここが私の東京』扶桑社 『読書で見つけたこころに効く「名言・名セリフ」』光文社知恵の森文庫
片岡義男『彼とぼくと彼女たち』晶文社
辻原登『枯葉の中の青い炎』新潮文庫
殿山泰司『三文役者あなあきい伝』1.2講談社文庫
山下賢二『ガケ書房の頃』夏葉社
四方田犬彦『狼が来たぞ』平凡社

荒俣宏の博物誌コレクションはツイッターで紹介されててほしくなり慶應にメールで注文。図版が100点以上あり目で見て楽しい目録です。これで1,000円はかなりお買い得。
岡崎武志『ここが私の東京』と山下賢二『ガケ書房の頃』は面白くて一気に読んでしまいました。どちらも傑作です。